映画を観て、想うこと。

「3」という数字について、想うこと。

f:id:filmseemorehoffman:20220407225335j:plain

いつも当ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。映画ブログを始めて3年が経ちました。

 

「石の上にも三年」なんていうことわざもあるくらいですから、何かを始めたらまずは3年続けられるかが一つの関門になりがちです(あっ、「三日坊主」だと3日ですね)。その(長い方の)関門を当ブログも迎えられたようで、これもひとえに私の駄文を読んでいただいている皆様のお陰と、感謝しております。3年前に始めた「映画の感想を書きとめて残す」という習慣を3年も続けられたことに、(自画自賛と言われてしまうかもしれませんが)大きな達成感を感じています。

 

この「3」という数字に、なぜか不思議な魅力を感じています。私たちの身の回りは色んな数字で溢れていますが、「3」という数字は特に際立って我々の意識に留まるような気がします。新入社員に「まずは3年辞めずに勤めてみろ」という先輩社員(これ、今でも若手は言われてるのかな?)、緊張した時に気持ちを落ち着かせるために掌に書く「人」という字の回数(これ、今でもやってる人いるのかな?)、ちょっと前には、「3の倍数と3が付く数字の時だけアホになる」という秀逸な芸を披露した芸人さんもいらっしゃいました(これ、大好きなネタなんですよね~)。

 

その他にも、「三位一体」、「三大〇〇」、「三種の神器」、「三人寄れば文殊の知恵」、「三拍子揃う」、「仏の顔も三度」、「早起きは三文の徳」など、考え出したら次々に浮かんできてしまいます。日本人は「3」という数字が好きなのかもしれない、「3」を意識せずにはいられないのかもしれない、そんなことを想っています。

 

そこでこの記事では、3周年の節目に相応しく、不思議な数字「3」にまつわる映画を「3」作品ご紹介したいと思います。

 

========================================

スリー・ビルボード』 2017
【原題】Three Billboards Outside Ebbing, Missouri
【監督】マーティン・マクドナー(Martin McDonagh)

f:id:filmseemorehoffman:20220407225405j:plain

 

"Hate never solved nothing. But calm did. And thought did."
「憎しみは何も解決しない。だが冷静さは違う。思考も。」

 

娘を無残に殺されたミルドレッド(フランシス・マクドーマンド)が、郊外のさびれた道沿いにある3枚の広告看板を買うところから始まる『スリー・ビルボード』。看板に掲げられたのは、捜査が進展せず犯人逮捕を実現できない警察への怒りのメッセージだった。アメリカ、ミズーリ州の片田舎を舞台に繰り広げられる群像劇、むき出しの憎しみを周囲に撒き散らすミルドレッドの3枚の広告看板と、病を患う警察署長ウィロビー(ウディ・ハレルソン)の3通の手紙が、登場人物の心と物語を動かしていく。

 

========================================

きっと、うまくいく』 2009
題】3 Idiots
【監督】ラージクマール・ヒラーニ(Rajkumar Hirani)

f:id:filmseemorehoffman:20220407225419p:plain

 

「心はとても臆病だ。マヒさせる必要がある。困難が生じたときはこう唱えるんだ。"Aal izz well(うまーくいーく)"と。」

 

英題「3 Idiots」、世界的大ヒットを記録したインド映画『きっと、うまくいく』。インド映画よろしく、歌あり、踊りありの愉快、痛快なエンターテイメント作品。インドのエリート大学に通う3人の大学生を主人公に据え、インドにおける学歴競争問題を題材に、エリートとは何か、学歴とは何か、学ぶことの意義とは何か、人生において大切なことは何なのかについて考えさせられる。合言葉の“Aal izz well” (インド英語のアクセントで“All is well”、「うまくいく」の意)が耳に残り、「3人組(トリオ)って、何かいいな~」と思わせてくれる一作。

 

========================================

ALWAYS 三丁目の夕日』 2005
【監督】山崎 貴

f:id:filmseemorehoffman:20220407225433p:plain

 

「当たり前じゃないか!明日だって、明後日だって、50年先だって、ずっと夕日はきれいだよ!」

「そうね。そうだと良いわね。」

 

昭和33年、東京タワーが完成した年の東京下町、夕日町三丁目に暮らす人々の生活にお邪魔させていただいている感覚が味わえる『ALWAYS 三丁目の夕日』。今ほど豊かではなかった時代に、今以上の活気を感じるのは、やはり人々同士の繋がり方が今と違うからなのだろうか。そんなことを、テレビのある家に町内中の人々が集まって観賞するシーンから感じる。現代で、あれほどの活気が我々の日常に湧くことはあるだろうか。本作のラストシーン、三丁目に沈む夕日(サン(3)セット、ダジャレですいません)と東京タワー(何と、高さ333メートルらしい!?)を眺める親子3人の背中にパワーをもらえる、温かくてレトロな一作。

 

========================================

 

3作品とも、数々の賞に輝いた傑作です。これもまた「3」という数字の不思議な力が関係しているのかもしれません。

 

さて、近頃少し更新頻度が減ってきてしまっていますが、引き続き映画を観て想ったことを書きとめていきたいと思います。よろしければ今後とも、お付き合いいただけましたら幸いです。

 

f:id:filmseemorehoffman:20220407225448j:plain

 

さて、次は何観ようかな。